気まぐれに更新するよん=w=
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年もやって参りました納涼会!
例年ならポスター仕上がり段階で一度日記にするんだけれども
今年はあまりにもポスターの出来が良くってですねぇ・・・
ぶっちゃけ著作権にひっかかるんじゃないか!?と危惧いたしまして(笑)
blogに掲載するのはヤメマシタ(どうもココは著作権にかなりウルサイらしいw)
mixiの友人限定で公開しましたので、気になるマイミクさんはそちらからどうぞw
mixi垢持ってないYO!って人はポスターは諦めて本編をお楽しみ下さい
ちなみに
昨年の納涼会の様子
http://kapuri.blog.shinobi.jp/Entry/434/#ps_text
一昨年の様子
http://kapuri.blog.shinobi.jp/Entry/200/#more
例年ならポスター仕上がり段階で一度日記にするんだけれども
今年はあまりにもポスターの出来が良くってですねぇ・・・
ぶっちゃけ著作権にひっかかるんじゃないか!?と危惧いたしまして(笑)
blogに掲載するのはヤメマシタ(どうもココは著作権にかなりウルサイらしいw)
mixiの友人限定で公開しましたので、気になるマイミクさんはそちらからどうぞw
mixi垢持ってないYO!って人はポスターは諦めて本編をお楽しみ下さい
ちなみに
昨年の納涼会の様子
http://kapuri.blog.shinobi.jp/Entry/434/#ps_text
一昨年の様子
http://kapuri.blog.shinobi.jp/Entry/200/#more
うなぎ食べてますかー!!
いやたまらん画像だなこりゃホイホイ
今年は土用の丑が2回もある年でしたね
土用ってあたしゃ土曜日のことだと昔は思ってました
今もよくわからないけれども
土用ってのは五行思想に基づく季節(暦における雑節)の分類の一つで、各季節の終りの約18日間のことだそうだ(なんのこっちゃ)
一般的には夏の土用に、暑い夏を乗り切るために栄養価の高いうなぎを食べる習慣があるわけだが、まさかこれが平賀源内が発案したという説が有力だとは知らなかったぜ
前振りが長くなったが、元はと言えば相棒の大好物であるうなぎを
たまには美味しい店で味わわせてあげたいなという計画でした
大阪にはあんまりお店でうなぎを食べる習慣がない(?)ので
近隣にコレといったうなぎ屋さんがないのですよ
いっそ浜松まで足を伸ばすか!なんて話もあったんだけど
数日掛けて練ったプランはこんな感じになりました
いやたまらん画像だなこりゃホイホイ
今年は土用の丑が2回もある年でしたね
土用ってあたしゃ土曜日のことだと昔は思ってました
今もよくわからないけれども
土用ってのは五行思想に基づく季節(暦における雑節)の分類の一つで、各季節の終りの約18日間のことだそうだ(なんのこっちゃ)
一般的には夏の土用に、暑い夏を乗り切るために栄養価の高いうなぎを食べる習慣があるわけだが、まさかこれが平賀源内が発案したという説が有力だとは知らなかったぜ
前振りが長くなったが、元はと言えば相棒の大好物であるうなぎを
たまには美味しい店で味わわせてあげたいなという計画でした
大阪にはあんまりお店でうなぎを食べる習慣がない(?)ので
近隣にコレといったうなぎ屋さんがないのですよ
いっそ浜松まで足を伸ばすか!なんて話もあったんだけど
数日掛けて練ったプランはこんな感じになりました
先日+4フォゴを入手するために
かなり本気モードの金策をしたと思っていたのですが
ボスに行ったわけでもないのに
二晩で60M増えていました・・・
かなり本気モードの金策をしたと思っていたのですが
ボスに行ったわけでもないのに
二晩で60M増えていました・・・