気まぐれに更新するよん=w=
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※長文(しかも文字ばかり)です注意
さて腋の下に出来た粉瘤(ふんりゅう)の抜糸も無事終わりました!
最近じゃ触れても気にならないほど小さくなり
この様子じゃ手術も楽勝だね!早く来ないかな~♪
なんて思ってました
色んなトラップが仕掛けられているとも知らずに・・・
てなわけで手術日の様子をリポートいたします
さて腋の下に出来た粉瘤(ふんりゅう)の抜糸も無事終わりました!
最近じゃ触れても気にならないほど小さくなり
この様子じゃ手術も楽勝だね!早く来ないかな~♪
なんて思ってました
色んなトラップが仕掛けられているとも知らずに・・・
てなわけで手術日の様子をリポートいたします
**************************************************************
今日でようやくこの腫瘍ともおさらばできる!
とっとと終わらせたい私は、診察室に入りパッパと服を脱ぎ捨て
『さぁ!見て頂戴!』といわんばかりに腋を女医に晒した
女医は触診しながら
「あれ・・・あー・・・うーん・・・ちょっと横になってみて?」
なんだどーした!と不安になりながらも横になる私
またもや触診する女医
「あ・・・ごめんやっぱ座って!」
なんだどーした!と不安になry
痛いほどに触診する女医

「んっとね・・・消えました!!」
はぁ!?
「いやぁ~あんなにおっきなのがこんなキレイさっぱり小さくなるなんて!驚きね!これ・・・手術・・・ナシに・・・」
いやいやいやいや待ってくださいよ!
こっちゃぁ手術の日を待ち遠しいほどに待って来たのに!
切って!切ってよ!!!
「んー・・・でもほらぁ、切ったはいいけど、場所わからんから閉めます~とかなったらイヤでしょ?」
う、うん・・・まぁそらイヤやけどさ・・・
けど!!!
と、散々抵抗した結果、切開専門(外科医?)の先生がもうすぐ来るので、
その方に見ていただいて決めましょうということになった
外科医もなんと女医さんでして、すごく小さくなった粉瘤を見て驚いてはいたが、
袋はちゃんと確認できるので、取ってしまいましょうと言ってくれました!やったぁ!
そうと決まれば早速手術着に着替える
手術着といっても旅館の浴衣のようなもの
「ブラジャーも取ったほうがいいですよね?」という私の問いに看護師は
「いえ、取らなくてもいいですよー」

というので言うとおりに
一応抗生剤とか点滴しながら手術に挑む
「利き腕は右ですよね?じゃぁ左に点滴します」と看護師

私は血管が出にくいので手首にぶっとくて長い針をブスッ
2本の点滴を同時に注入するので、針のジョイント部を外し点滴チューブと接続するのだが
接続が甘かったようで、血と点滴液がジョイント部からぶわー!っと溢れ出て大騒ぎ
焦りつつもつなぎ直した後トラップ2が発動
「あ…ごめん…手術室やったねぇ…やっぱりブラ取ってもらってもいい?」
うおおおおおおい!点滴も繋がってるのに取れってか!?
私は小学生のような脱ぎ技を強いられ
看護師と女医はせっせと点滴を袖口から抜きにかかる
しかしこの手術着、もっと大きいサイズはなかったものだろうか?
この看護師はかなり慌てん坊のようで、見ているこっちがハラハラするよ
ブラを袖口から抜き取る時も、針が刺さっている手首を痛打するしよぅ・・・しかも本人気付いてないしTT
なんとかブラを取り去り、手術室へ移動
手術用のキャップを被せられ、TVでしか見たことのない手術室は広くて空気が清潔(当たり前かw)で
ワクテカしながら乗った手術台は、上質のクッション仕様で気持ちいい
胸に心電図用の装置を貼り付けられた時、トラップ3が発動
「あれ…なんで点滴左腕にしとんの・・・」
そう、よく考えればわかる
左側の手術で点滴のチューブやら棒やらが左側にあったんじゃ作業がしにくいわな
手術台にあがったのにもかかわらず、私はまたもや点滴を袖からとおす脱ぎ技を強いられたのである
なんだかgdgdですが、こんなことは慣れっこなのか、周りの看護婦は淡々と仕事をこなす。
患部の周りだけ丸く開いたブルーの紙をふぁっさーとかけられ
いざ麻酔!
いってえええええええええええええ!!!
麻酔いてぇえええええええ!!
右腕もいてええええええええええええ!!
えぇ!???
いや、麻酔が痛いのは覚悟してたんですが
右腕に巻いた自動の血圧計が恐ろしく痛いんです!!
いやこれは油断したトラップ
数分おきに右腕を絞り上げるその力は、医療品としてどうなんだ?www
完全に麻酔が効いた状態でサクサクと進んでいく手術
時折電磁メスでジジッと肉の焼ける音と臭いがしてきて、なんだかリアルw
一度炎症を起こして治っているので
袋の周辺にいくつもの瘢痕組織(はんこんそしき)が出来ていたらしく
それも一緒にとってくれたようだ
※まぁ厳密には違うけど、細胞が死んで硬くなった部分といったところ
1時間程で手術は終了
7針くらい縫ったかな?
今の医術はすごいね!翌日には患部のテープを剥がして風呂に入ってもイイってんだから
驚きだー
テープなんぞ貼ってた日には、皮膚がかぶれて跡が残るくらい痒くなる私にとっては、すごくありがたいです
手術が始る前、看護婦さんに
「手術室の様子を写真に撮ってもいい!?」って聞いたら
「そんなん言うた患者さん初めてやわwwww前例ないけどいいよwwwww」
と快諾してもらったのに、手術後はそれどころじゃなく別室へ連れて行かれたので
残念ながら写真がありません(`)
ティッシュケースの入れ物じゃないよ!!!
切り取った粉瘤もアッサリ病理検査に出されてしまったので、見ることかなわず(`)
クリスマスに抜糸だったのは、なんか笑えない記念日でしたが、とりあえず私の粉瘤日記はこれにて終了です!
ただ、腋ってどうも出来やすい場所らしいので・・・また別のができる可能性は多分にあるみたいw
皆さんも気になる瘤があったら早めにお医者にいくんだよ~~ノシ
この記事にコメントする
無題
抜糸おめ!
奇しくもあちしも25日抜糸でしたよ。
ただし、病名が違うという罠が(笑)
こちらは、電磁メスじゃなくて普通のメスだったらしく、そのような美味しそうな音は聞こえませんでしたが、ぶちぶちいう音を満喫デキマシタ(笑)
最終的には「神経鞘腫」なるものだったらしいですが、悪いものではなく問題はなさそうです(笑)
いまは加入している医療保険が降りるかどうかの問い合わせ中だったりしますが(笑)
お互いに年内に処置が終わってなんとか綺麗な体で(?)新年を迎えられそうでなによりですね(笑)
まー、とにもかくにもよいお年を!(笑)
奇しくもあちしも25日抜糸でしたよ。
ただし、病名が違うという罠が(笑)
こちらは、電磁メスじゃなくて普通のメスだったらしく、そのような美味しそうな音は聞こえませんでしたが、ぶちぶちいう音を満喫デキマシタ(笑)
最終的には「神経鞘腫」なるものだったらしいですが、悪いものではなく問題はなさそうです(笑)
いまは加入している医療保険が降りるかどうかの問い合わせ中だったりしますが(笑)
お互いに年内に処置が終わってなんとか綺麗な体で(?)新年を迎えられそうでなによりですね(笑)
まー、とにもかくにもよいお年を!(笑)
Re:無題
あり!クリスマスに抜糸をしたヤツがここにもwwwww
粉瘤じゃなかったのねぇ~ でも、早期発見早期治療(?)できてよかったよかった♪
粉瘤じゃなかったのねぇ~ でも、早期発見早期治療(?)できてよかったよかった♪
Re:無題
おちねぇよwwwwwww
しかしほんとトラップ山盛りだったなぁ…
ネタ的には美味しいんだけど、現場では気が気じゃなかったよっwww
しかしほんとトラップ山盛りだったなぁ…
ネタ的には美味しいんだけど、現場では気が気じゃなかったよっwww