気まぐれに更新するよん=w=
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家で“前は白、後ろは黒”と言ったらなーんだ?
チッチッチッチッチッチッチ
ダダーダン
チッチッチッチッチッチッチ
チッチッチッチッチッチッチ
ダダーダン
チッチッチッチッチッチッチ
PR
引越ししてからこっち、猫ズは今までより広いお家にようやく慣れてきたようで、連日大暴れしまくりです。
カプリはいわずもがな、そのチビっ子乱暴モノに追いかけられて、なんだかてん様が若干やせてきたんじゃ!?なんて噂も・・・。
今日はそんな我が家の3匹のお猫様ズの様子を動画にて久々配信しますね。
やっぱり画像が荒々しいのはデフォですんで、そこんとこよろしく・・・。
※音も出るのでご注意下さい。エェもちろん私の声が盛りだくさんですよ!!
用事で休日にもかかわらず役所へ出かけた帰り、いつものルートから1本道をそれると古い小さな長屋がある。
周りが新築の家が立ち並ぶ中、かたくななまでに古い佇まいで通すその家々には、毎年のように子猫が生まれている。
何匹かはもらわれていくようだが、わずかに1~2匹はある程度大きくなるまで首輪をつけられて飼われているようだ。
1軒の家で飼われているというよりも、その集落で飼われているといってもいい感じ。
我が家と違って外との出入りを自由にされているその猫たちは木陰で寝そべり、通る人たちに愛らしい泣き声で何かをねだってくる。
その様子をいつも楽しみにわざわざ1本道を逸れて帰るのだ。
家猫がいる我が家では病気の感染等の可能性があるため、あまり外猫を触って帰りたくはないのだけども、相棒は我慢できないみたいw
ちゃんと手を洗うことを前提にカワイイ子がいると嬉しそうに追いかける。
手術から12日目にしてようやく抜糸。
病院へ向かい、医者に見せると「あら・・・糸がないな」という。
そういえば火曜日初めてエリザベスカラーをつけたままのカプリを置いて、二人とも仕事にいっちゃったんだよね。
帰ってきたらカラーはキッチリ外されていた。
その旨を医者に伝えると「あぁ、一応溶ける糸なので、自分で引っ張ったんでしょうね、簡単に取れますから」という。
無事にタマタマにも軽く毛が生えてきたし、普段どおりの生活に戻っていいといわれて一安心。
ただ、タマを取るとおとなしくなる猫が多いと聞いていたが、カプリに至っては当てはまらないようです・・・。
連日今までのストレスを吐き出すかのように大暴れしまくりんぐ。
この写真はちょうど1年前にブログにUPしたものです。1kgくらいしか体重がない時期のやつなんだけど、なんか今もあんまり見た目は変わってないみたいw
今度こそ小ぶりな猫に育ててみせます!!!
病院へ向かい、医者に見せると「あら・・・糸がないな」という。
そういえば火曜日初めてエリザベスカラーをつけたままのカプリを置いて、二人とも仕事にいっちゃったんだよね。
帰ってきたらカラーはキッチリ外されていた。
その旨を医者に伝えると「あぁ、一応溶ける糸なので、自分で引っ張ったんでしょうね、簡単に取れますから」という。
無事にタマタマにも軽く毛が生えてきたし、普段どおりの生活に戻っていいといわれて一安心。
ただ、タマを取るとおとなしくなる猫が多いと聞いていたが、カプリに至っては当てはまらないようです・・・。
連日今までのストレスを吐き出すかのように大暴れしまくりんぐ。
この写真はちょうど1年前にブログにUPしたものです。1kgくらいしか体重がない時期のやつなんだけど、なんか今もあんまり見た目は変わってないみたいw
今度こそ小ぶりな猫に育ててみせます!!!